- 2022.09.16
法廷闘争に発展した特別交付税減額問題、暴かれるか、3町の減額決めた知事や県幹部の政治的思惑…
つるぎ、石井、板野3町が疑問の声を上げた特別交付税減額問題が、法廷闘争に発展した。9月16日に3町が知事に対し約1,5億円の損害賠償を求めて徳島地裁に提訴。
つるぎ、石井、板野3町が疑問の声を上げた特別交付税減額問題が、法廷闘争に発展した。9月16日に3町が知事に対し約1,5億円の損害賠償を求めて徳島地裁に提訴。
「LEDの日亜」が虚仮にされた元社員に逆襲だ。元社員に対し、二、八九三万円の損害賠償を求めた日亜化学工業㈱。訴えられたのは、約十年間LEDの製造装置に使われる金線を横流ししていた「窃盗元社員」だった。 […]
三つ巴の短期決戦を制するのは誰か。前副市長と市議二人が出馬表明した美馬市長選。焦点は藤田前市政をどう継承、発展させるかだ。 前哨戦は武田喜善市議の出馬表明でスタート。中川重文市議が続き、最後に加美一 […]
定数より多い?調理スタッフの水増し実態も露呈 徳島市役所がコロナ第七波に翻弄されている。ドクター、看護師がコロナにやられ救急対応ができなくなった市民病院、運転手がコロナにやられ、減便・運休した市バス […]
勝野副知事の講演会案内メールが県内首長を戸惑わせている。各自治体の首長宛てに送り付けられたものだが、受け取った首長は「一体何なのか」「来年春の知事選出馬の布石か」など対応に戸惑っている。
県営施設の設備改修設計業者を決める入札で談合情報だ。槍玉に上がったのは、鳴門の陸上競技場と武道館の放送設備や照明設備の改修設計。八月二十四日に入札が行われ、情報通りの業者が落札した。「業者間談合なんて […]
飯泉知事の「太鼓持ち県議」は、旧統一教会の「シンパ県議」だった。本会議の知事礼賛質問が毀誉褒貶を招く県議会副議長の井川龍二県議。旧統一教会の関連団体・徳島県平和大使協議会のメンバーに名を連ねるなど、 […]
来春知事選をめぐり、県政守旧派と改革派のポーカーゲームが続いている。「勝野ではだめだ」と「中村太一カード」をチラつかせる守旧派。三木の参議院特定枠問題が立ち塞がる改革派。相手の出方を窺う神経戦が展開さ […]
五洋グループと大成グループが接戦を演じた三好市の庁舎新築工事入札。入札金額は両社とも約30億8,105万円だったが、総合評価で大成グループが落札。大手ゼネコンの底力を見せつけた。
開会が午後にずれ込んだ9日の徳島市議会本会議。経済部長が欠席し、副部長の代理出席など手続きに時間がかかったためだが、経済部長の欠席理由は「徳島新聞記者から取材を受け、体調不良に陥った」という奇想天外なものだった。