- 2022.10.25
頓珍漢!県立ホール公募コンペ 根強い業者選定疑惑
アリーナ機能付き武道館、大鳴門橋の自転車道など来年五月の任期満了を前にして、大型プロジェクトを相次ぎ打ち出す飯泉。県民からは「あと七ヶ月で約九百五十億円の貯金を食いつぶすのか」との懸念の声も上がる。そ […]
アリーナ機能付き武道館、大鳴門橋の自転車道など来年五月の任期満了を前にして、大型プロジェクトを相次ぎ打ち出す飯泉。県民からは「あと七ヶ月で約九百五十億円の貯金を食いつぶすのか」との懸念の声も上がる。そ […]
打ち上げ花火への公金支出の是非が徳島地裁で争われている。問題になったのは、小松島港まつり運営委員会が昨年十一月に打ち上げた花火。経費を負担した小松島市に対し、市民が「予算に基づかない公金支出だ」と問題 […]
十月十日に百十一回目の建国記念日を迎えた中華民国・台湾。十月七日には大阪で台北駐大阪経済文化弁事処(大阪総領事館に相当)主催のレセプションが行われた。徳島からはNPO法人徳島日台親善協会の役員らが招待 […]
阿南の日亜化学工業㈱で、またも金線窃盗事件だ。元派遣社員二人が窃盗容疑で逮捕されたが、同社では昨年社員による金線横流しが発覚したばかり。「LEDの日亜」として世界的に知られた同社だが、資材管理などリ […]
来春知事選が動き始めた。名前が浮上するのは、後藤田正純衆院議員と三木亨参院議員。地元紙がそれぞれ、「出馬に含み」「出馬に意欲」と報じた。だが両氏とも自民党公認の国会議員。任期半ばの知事選転身を党や有 […]
旧車愛好家と徳島日産自動車が車検トラブルだ。日産セドリックY31の車検と整備をめぐり、所有者が「三年半も仕事を放置され、修理不能な損傷が残った」と提訴。日産側が「持ち込まれた時、そもそもエンジンは動か […]
坂口町長の引退表明で来春の那賀町長選が動き始めた。最初に動いたのは山崎篤史町議(四五)。八月二十九日、立候補の意向を表明した。現在三期目。故仙谷元衆院議員の秘書として政治修行した。 「山崎町議は坂口 […]
障がいを持つ児童・生徒への虐待事例が相次いでいる。県立特別支援学校では教諭が生徒の両足を持って引き摺り、民間の放課後デイサービスでも虐待疑惑が浮上している。はたして虐待防止法は有効に機能しているのか […]
「徳島県の担当者から、『勝手に救急車呼ぶな』『施設で(最期を)看取ってくれ。遺体が腐らないよう、保冷剤を準備して』と言われた」…。コロナ重症者の入院対応をめぐり、介護事業者が怒りの告発だ。県当局は「 […]
来春知事選が水面下で動いている。飯泉県政を支えた自民県議ら守旧派が「飯泉・勝野」の泥船コンビに見切りをつけ、「中村カード」をちらつかせ始めた。今後の焦点は、沈みゆく泥船から逃げ出した守旧派が、健祥会 […]